ぼろぼろソファーがカバーで復活

Uncategorized

ご訪問ありがとうございます♪

「5匹の猫と節約インテリア」を書いているtukikoです。

このブログでは5匹の猫と暮らしながらも、お金をかけずにおしゃれインテリアを楽しみたい!そんな日常を綴っております。

今回は、我が家のソファー事情について。

10年近く使っているボロボロソファーの変貌をお伝えしたいと思います。いい加減買い替えろよ!!と思った方もSDGsの心で(最近知った言葉使いたいだけ)ご覧頂けると幸いです♡

他の投稿にも我が家の可愛い〜猫がちょいちょい出て来てますんでこの記事見たら、暇つぶしに寄って行ってくださいませー♪



我が家のソファー

我が家のソファーですが、10年ほど前にニトリで革製のソファーが欲しくて、ちょいと奮発したものです。(奮発と言っても革製なのに10万しないと言う、さすが「お、ねだん以上」ニトリ♪)

10年使用しているとあって、旦那が同じ場所にずーっと据わってるから座面のクッション部分はぺったんこだし、旦那がデニムでゴロゴロするから青い色素が擦れたところに薄く付いてるし、旦那が…

ようは、旦那がソファーと一心同体なので、へたるのも早いんですよね💦

ソファーの巨大爪研ぎ化

ソファー購入を皮切りに、我が家には続々と猫が増えていきました。

それでも月ちゃんあずきさん位までは、爪研ぎは、キチンと爪研ぐ場所でしてくれてたんです。

それが、はちこ子が来て一変。ソファー周りで遊んでいて爪が上手く掛かった様でカリカリ…
それでもあまり研がなかったのに、それを見たあずきさんがボリボリボリ…

マジかΣ(゚д゚lll)

そうこうしてるうちに、カギちゃんビビちゃん参入!もう手に負えません(T . T)

結果この様な事に

 ↑旦那の仕業

↑はち子と娘の仕業(たまにここに乗ってた)

     ↑あずきとビビの仕業

ソファー買い替え問題

ここまでぼろぼろになってようやく、ソファーどうする?と言う話題になり、楽天を見たりして素敵なソファーを検索。

コレいいな〜購入しようか…と考えるのですが、

どうせすぐ爪研がれるよね?!

夫婦の意見は一致。すぐ巨大爪研ぎ化する物に大金を払う余裕は我が家には無し!!

ソファーカバーを考える

時はたち、もうボロボロのままほっときゃ良いんじゃない?という雑な空気が漂い始めた頃ある事件が。

スポンジ出して、ちぎっとる!!

コレは危ない。特にあずきさんは、異食症の傾向があるので、飲み込んだら大変💦

そこで調べていると、ソファーカバーを発見。ソファーカバーの存在は以前から知っていましたが、実際ピッタリ装着できるのだろうか?と購入には至ってませんでした。

しかし今回はそんなこと言っていられないので、ソファーを購入したニトリへgo!

ソファーカバーどれにする?

売り場に行ってみると、色々な種類のカバーが陳列されていたので、とりあえず3人掛けの肘掛け有りに的を絞る事に。(種類は2人掛け、3人掛け、ソファベットタイプの3種類と肘掛け有り無し選べました)

我が家のソファーの肘掛けは、ゆる〜い傾斜の肘掛けですが、見本で置いてあるミニチュアソファーは、ぎゅんっ!って直角の肘掛け。

コレ本当にフィットするんかいな?

まあ、それしかないんであとは生地と色をどれにするか。しかしピンキリ。

コレいいなーと思うやつは5990円。

どう思いますぅ?

いや、高くはないんでしょうよ。でもね、すぐ爪研ぎされるんすよ。旦那が脂の乗ったお顔を擦り付けるんですよ。5990円…

よし!こっちの2990円のやつにしよう笑

 

お色は勿論白!(さっき旦那の脂付く言うたやん!)

だって我が家に黄色とかオレンジないやろ。(勿論インテリアによっては可愛い♡)

装着してみた

早速装着。

まずは前後を確認して、上から被せる。しかしこれがなかなかキツキツ。

ぎゅーん!って、伸ばしてグイグイ被せる感じです。本当にサイズあっとるんかい?

下までかぶせたらソファーの背もたれが床につく様に倒して、底で紐を結びます。これは問題なし。

ソファーを起こして布の弛んだところに、棒状のスポンジを差し込んで…

どんなに押し込んでも顔出すやん( ꒪⌓꒪)?もはやコイツ隠れる気ないやん。

スポンジ諦め。

ちょっと背もたれの下が浮いてるけど、まあ良い感じ。ぎゅーんって押し込んだから、ウレタン?スポンジ?が寄ってヘタレも若干解消してます笑

ミッフィーちゃんとブランケットを置いて誤魔化す。

ニトリのソファーカバーなかなかいい感じでした!

最後まで読んで頂きありがとうございます♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました