ご訪問ありがとうございます♪
「5匹の猫と節約インテリア」を書いているtukikoです。
このブログでは5匹の猫と暮らしながらも、お金をかけずにおしゃれインテリアを楽しみたい!そんな日常を綴っております。
今のキッチンで大満足と言う方、キッチンなんて料理できればいいのよ!と言う方も、より素敵な空間になれる様お手伝いできたら幸いです。
バブル時代の古ぼけキッチン
我が家は築20年以上のなかなか古ぼけた一軒家。キッチンも例外ではなく、木目プリントの扉に金の取手のまあ無難なデザインでした。
右側が元々のキッチン扉です。
取手を付け替えてみる
とりあえず、このゴールドの取っ手を取り替えたら少しはマシになるのでは?と考え出来るだけシンプルで明るくなる様な陶器製の取手を購入してみました。
なんだろ、なんか無理矢理感が否めない…
エセカントリー風みたいな( ̄∀ ̄;)
とはいえどこれ以上の変化は難しいだろう、と思い、数ヶ月はこのまま我慢しました。
色を塗りたい
私、roomclipなる物をやっていて、そちらに投稿するためにお部屋の写真を結構撮るのです。

部屋のインテリア実例 mahi1101さん(Room No. 820412)の部屋 | RoomClip(ルームクリップ)
mahi1101さん(Room No. 820412)がRoomClipで共有した部屋のインテリア実例を紹介します。
ほとんど毎日写真を撮っているうちに、扉の色が気になって気になって…
遂に色を塗る事を決心しました。
と言っても相手は、合板に木目がプリントされたものを貼ったもの。表面は油で汚れているし、ツルツルしているので塗料が載るはずありません。
専用の下地材剤は売っていますが結構高い!
仕方がないので地道に、紙やすりで表面に傷をつけました。そりゃ家族総出で。
早速塗装です!
色は北向きのキッチンが明るく見えてかつ私の大好きなブルーグレーに♡
かなり明るくなり大満足です。変に浮いていた白い取手も馴染むようになりました。
作業としては、
- 扉を外して取手を外す
- ガラス部分をマスキング
- 表面を紙やすりで荒くする
- 水性ペンキで塗る
- 扉と取手を元に戻す
と言うなかなか大変な作業になります。だけど大変な分終わった後の達成感はすごい!!
コメント