低予算でPCデスクをDIY

Uncategorized

ご訪問ありがとうございます♪

「5匹の猫と節約インテリア」を書いているtukikoです。

このブログでは5匹の猫と暮らしながらも、お金をかけずにおしゃれインテリアを楽しみたい!そんな日常を綴っております。

在宅で仕事される方も、家で仕事なんか出来るか💢って方も暇潰しがてら見ていってくださいまし♡




 

在宅勤務、何が必要?

在宅勤務と言っても、業種で違うとは思いますが、大体共通して言えることはパソコンを使うということではないでしょうか?

私は設計業なので、ノートパソコンの他に、でっかいモニターとキーボードを会社から持って帰ってきます。

なので、必要なものは?と聞かれると真っ先に、広い机!!と答えます。パソコンを使って在宅でお仕事をされる方は、デスクとやはり椅子が必要だと思います。

床に座ってするから椅子はいらない。と言う方もいらっしゃると思いますが、マジでしんどいです!最初の在宅勤務の際に床にクッション引いて、ローテーブルで仕事をしましたが、腰は痛いし、変な角度で画面を見ることになるのでオススメしません。

出来れば机と椅子、両方を用意されてくださいね。

パソコンの置き場所がない

日本の住宅事情だと、なかなか書斎などを用意できずに、リビングだったり空いているスペースをなんとか駆使して、お仕事スペースを確保される方がほとんどだと思います。

我が家も空き部屋は一部屋あるものの、エアコンがなく、9月の残暑厳しい九州で流石にエアコンなしは死ぬな。と思い、空き部屋を使う事を断念しました。

結果リビング一択。

しかしスペースがほとんどない😭

リビングには、ダイニングテーブルにソファーに以前登場した、あのデカいピアノまで居座ってます。

https://5neko-diyinterior.com/猫と猫毛とピアノ/

ネットでみなさんどんな風にPCスペース確保してるのかなあ、と調べてみたのですが、こんなでっかいモニターを置いてる例が少なく参考になりませんでした。

やっぱり前回と同じようにダイニングテーブルを使って、家族にはこたつでご飯食べてもらうか…

待てよ、ダイニングテーブル拡張したらどうだろう?椅子も同じの使って!

PCデスクを作ろう!!

善は急げという事で、近くのホムセンへ行き、SPF材と金具を購入しました。

塗料は元からあった物を使用したので、材料費5000円ぐらい。

天板は1828mmの長さのものをそのまま使用。脚の部分はテーブルの高さに合わせて700mmを2枚ホームセンターでカットしてもらいました。

金具はL字型の物を使用

天板はサイズ的に19mmしかなかったので、天板側は、16mmのコーススレッド(木ネジ)を使用、脚側は板厚が38mmあるので32mmのコーススレッドを使用しました。

組み立て終わったら塗装。

我が家の家具はほぼこのオイルを使用しています。

ワトコオイルのカラーはドリフトウッド

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ワトコ社 ワトコオイル浸透性木材用塗料 ドリフトウッド 1L W-11
価格:2457円(税込、送料別) (2021/9/13時点)

 

ボロ布に染み込ませて塗り込みます。

完成したのがこちら


ダイニングテーブルにも影響が少なく、広々使えます!

簡単に作れますので、スペースにお困りの方はお試しください♪



 

コメント

タイトルとURLをコピーしました