優秀すぎる100均リメイクシート

Uncategorized

ご訪問ありがとうございます♪

「5匹の猫と節約インテリア」を書いているtukikoです。

このブログでは5匹の猫と暮らしながらも、お金をかけずにおしゃれインテリアを楽しみたい!そんな日常を綴っております。

100均のリメイクシート使ってるよーと言う方も100円のシートなんか貼って大丈夫?と言う方も暇つぶしがてら見ていってくださいませ♪




リメイクシートってどんなの?

リメイクシートは、木目やタイルなどの模様が印刷がしてある大きなシールみたいな物です。裏は粘着面になっていて、収納ボックスなどに貼って、リメイクする物です。

100均の物は、粘着力も結構強く、剥がしたら糊跡が残ると考えた方がいいかもしれません。

マスキングテープを貼ってその上にリメイクシートを貼って原状回復する方法もありますが、私は面倒なのでそのまま貼って、剥がす時はシール剥がし剤を使いました。

大切な物に貼る場合はよ〜く考えてくださいね!

どんな柄があるの?

100均じゃなければそりゃ無限にあるでしょうが、ここは節約インテリア✨100均に絞ってご紹介。

大理石柄

ヘリンボーン

タイル

レンガ

 

などなど他にもたくさんありますので、ダイソーやセリアに行って見てみてくださいね!

リメイクシート何に貼る?

ではではー、我が家でのリメイクシートの活用方法を、勢いで貼ったものも含めてご紹介。

テーブル

ダイソーのアンティークウッド風のシートを貼っています。端っこもカッターでなぞって切っただけ!

こたつの天板

両面とも貼ってみました。

カウンター!

これは剥がす時かなり糊が残ってヤバかった!

棚の背面

こちらはセリアのシートでとってもお気に入りです!(下には別のシート貼ってたのが透けてるのは気にしないで!!)

この様に至る所に貼って、飽きては剥がしてを繰り返しております。

簡単にイメージチェンジが出来て、コストもかからないので是非お試しあれー

※しつこいかもしれないけど、糊跡残るかもしてないから貼る前によ〜く考えてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました