円形脱毛症vsアラフォー女子

Uncategorized

ご訪問ありがとうございます♪

「5匹の猫と節約インテリア」を書いているtukikoです。

このブログでは5匹の猫と暮らしながらも、お金をかけずにおしゃれインテリアを楽しみたい!そんな日常を綴っております。

いつもは猫達の事やインテリアについてお話ししているワタクシですが、今回は「髪の毛」についてのお話をさせてくださいな〜

という事で行ってみましょう〜!

他の投稿にも我が家の可愛い〜猫がちょいちょい出て来てますんでこの記事見たら、暇つぶしに寄って行ってくださいませー♪




あれ?なんか変?

先日娘と買い物に行った時に、シャンプーの試供品を発見。100円ちょっとで購入出来るので物は試しと使ってみました。

次の日、仕事をしながら髪を触っていると、サラサラしっとりでとっても良い感じ♡

やっぱり良いシャンプーは違うわ〜と思いながら触っていると、ある部分の頭皮がなんかしっとり。

なんかこの感じ知ってるなー、なんだっけ?と思いながらとりあえず仕事を続行。数分後

「あ!!猫達の避妊手術後のお腹や!」

あー、スッキリ!

……∑(゚Д゚)、毛がないって事…?

禿げとるやないかーい

慌ててトイレに駆け込み、自分では見えない後頭部をスマホで激写。

あかん…アウトや😭

両耳の後ろに500円玉大のハゲが2つできてました。

なんで突然?2ヶ月前美容室で何も言われてないし、毛が枕に大量に付いてるとかもなかったし、あまりのショックに呆然。

とりあえず病院に行かねば、と上司に相談しました。

「すみません、なんか円形のハゲが出来たんで帰って良いですか?」

上司、超小声で「大丈夫?なんかごめんね。早く行っておいで」

そら、いきなりハゲ出来たって言われたらダメって言えないよなぁ。

病院に行ってみる

とりあえずアトピーで通っている皮膚科へgo!

看護師さんに症状を説明して待っている間、脳内では、「最近ストレスを感じることとかありますか?」って聞かれたら、ほうれい線が消えずに悩んでるとか、旦那のジョークがいよいよツラいとか、娘がシャンプーし過ぎて減りが早いとかその位しかないぞ。まずいなんて言おう…などとくだらない問診のシュミレーションをしていました。

診察室に呼ばれ、髪の毛をかき分けてハゲ部分を光を当てて確認されすぐに「典型的な円形脱毛症ですね」…でしょうね。

先生曰く、円形脱毛症は今ではほとんどが自己免疫疾患と考えられているらしく、自己免疫のバランスが乱れて、毛根を異物と判断して攻撃してしまい、脱毛が起きるらしいのです。

治療法としては、

  1. 内服薬、外用薬の投薬治療
  2. 局所免疫療法
  3. ステロイド局所注射
  4. 紫外線治療
  5. 冷却治療
  6. ステロイド点滴 などなど…

結局のところ、コレという治療法が見つかっていないとの事らしい😭

今回は内服薬と外用薬で1週間みてみる事に。

お薬の種類

私が処方されたお薬はこちらでした。

セファランチン錠:白血球の減少を抑える薬

ニチファーゲン配合錠:肝臓の働きを改善する薬

トプシムローション:皮膚の炎症を抑える薬

フロジン外用薬:脱毛症、フケ症等治療の薬

念のため血液検査までして、3割負担で診察、お薬までで6000円弱でした。

治療続行中

そこから今日で3日。薬を真面目に服用し外用薬も塗り、旦那のジョークにも耐え、日々過ごしています。

幸いワタクシ毛量が非常に多く、円形脱毛部分が見えることがないため、何とか通常通りの生活を送っています!

一週間後に血液検査結果と、経過観察をしに病院へ行きますので、その時また経過をお知らせしますね!

円形脱毛症悩んでいる方。男女問わず、髪が抜けて見た目的に変化が現れると、多かれ少なかれショックを受けてしまうと思います。私も会社では「ハゲ出来たって!」とネタにして何とかやり過ごしてますが、本当ショックでした。

でも周りに聞いてみると、結構皆さん経験されていて、大体1年以内には目立たなくなっている様です。

これ以上広がらないためにも、一緒に頑張って治療して行きましょー!!

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます♪

 





 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました