ご訪問ありがとうございます♪
「5匹の猫と節約インテリア」を書いているtukikoです。
このブログでは5匹の猫と暮らしながらも、お金をかけずにおしゃれインテリアを楽しみたい!そんな日常を綴っております。
在宅ワーク長引いてきましたが、皆さんパソコン周りすっきりしてますか?ワタシはちょっと物が増えてごちゃごちゃして来ました。
そこで今回はパソコン周りの収納をdiyしたのでご紹介したいと思います!
以前に作製したデスクに追加していますのでデスク自体はこちらの記事をご覧ください♪
他の投稿にも我が家の可愛い〜猫がちょいちょい出て来てますんでこの記事見たら、暇つぶしに寄って行ってくださいませー♪
在宅ワーク 物が増える問題
在宅ワークってそこそこ必需品がありますよね?私もお仕事をするにあたって必要な物がいくつかあります。
- 電卓
- ノート
- ペン
- ヘッドセット
- ハンドクリーム
- ガム
- 手荒れの薬
- ティッシュ
- 猫のブラシ
- 綿棒
- 爪切り…
なんか後半怪しくなってきましたが。
在宅当初は、こんなに置いてなかったのですが、何日も何日も自宅で仕事してると不思議と物が増えるんですよね〜
なんでだろ。パソコン周りでお菓子食べたりお茶飲んだり爪切ったりしてるから?(え!!みんなしないの??だから太ったのかしら??)
猫が甘えて来るからブラシも絶対必要だし〜
とにかくコレは何かしら収納を用意せねばとようやく動き始めました。
引き出しを作りたい!
さて収納ですが、やっぱり引き出しが便利よねーと調べたものの、材料代結構かかるし、何より大変!!という事で早々に断念しました。
じゃあ棚を作って引き出し代わりの箱を棚に入れれば良いじゃん!と思い、まずは100均で調査。
色は白でー安っぽくなくて(100円なのに?)サイズが豊富で…
100円でそんなもんあるか!!
ですよね…贅沢よね。でも金ない…
で、再びネット検索。
あるじゃん!無印様って言うシンプルかつお手頃価格のお店が!
という事で図面を作成してお買い物。
上の図面はお仕事終わった後CADで作成しました。
材料費は引き出しと棚板で6620円。
結構するなー。
引き出し用のボックスは無印の柔らかポリエチレンケースを使用しました。
早速作ってみよう!
えーと…ごめんなさい…。
製作過程の写真撮るの忘れました!!
ブログやってて、1番あかんやつですね。結構高さ合わせるのに苦戦して、あたふたしてたら終わってましたw
って事で、こちらが仕上げた物になりまーす!(料理番組風で)
無印のボックスがぴったり✨
結構大容量です!ただ関係のない色々なものをここに入れたせいで、当初の在宅ワークなんたらは、まだパソコン周りに散らばってると言う…
うん、明日片付けしよう。(今しろ!!)
コメント